【大柿観音堂】熊本県南部豪雨の被災地で盗難
熊本県南部を襲った豪雨で被災した人吉市中神町大柿地区。
そのような中、悲しい事件が起こっています。
●西日本新聞web版より
●熊本日日新聞 web版
この記事を読む進めると、7月4日の豪雨で「大柿観音堂」が被災し、地元の方が6日、泥だらけで倒れている観音像を発見されたとのこと。
地元の方は「かわいそうだ」と思って水で洗い、賽銭箱の上にビニールをしいていた。
しかし翌7日、観音像の姿はなくなってしまったとのこと。
人吉市教育委員会によると、観音堂にあったのは、木彫りの聖観音立像(56センチ)。
聖観音立像は背後にある「舟形光背[ふながたこうはい]」に残っていた墨書から江戸時代に作られたとされてる。
ネットオークション、古物市場での盗品取り扱い阻止のためには、盗難情報の拡散が重要です。
一刻も早くお戻りになれるように、情報発信していきましょう!
大柿観音堂 (熊本県人吉市中神町大柿地区)