観音まつり2019まとめ
今年もやってきます!
「観音の里ふるさとまつり」通称、観音まつり!!
コンテンツ
1.観音まつりとは
年に一度だけ、普段なかなか拝観できない仏さんが一斉御開帳されます。
この日は全国各地の仏像ファンの方々が長浜に集う、まさに仏像フェスです!
それはお守りされている“世話方”さんたちが、「色んな方に仏さんとご縁を結んでいただければ…」というお優しい思いのもと、毎年開催されております。
2019年、観音まつりに参加するお堂MAPはこちら!
2.様々な巡り方
観音まつりの楽しみ方は様々。
ご自身に合った巡り方をされることをお勧め致します。
(1)初めての方にオススメ!周遊バスツアー
全てのバスに地元ボランティアガイドさんが同乗されます。
それぞれのコースによって特徴があります。
Aコース 高月町内の観音堂23か所すべてを巡るコース
高月町内の観音堂全てを巡るお得プラン。
高月エリアってどのような仏像がいて、どのようなところなのか?
初めて観音まつりに来られる方は「観音の里」を知るのに最適なプランです。
ただし、数を巡る分1ヶ寺あたりの時間が平均10~15分ほどとやや短めです。
Bコース 高月町の南部にある観音堂等を中心に巡るコース
バスツアーの中で西光寺を拝観できるのはこのプランのみ。
Cコース 高月町の南部にある観音堂等を中心に巡るコース
B、Cコースは巡回バスでも巡れるお堂が工程に入っていますが、巡回バスでは、これだけ廻る事はできませんので、安心して多くの仏さんを拝観できます!
このコースなら松尾寺の聖母のような表情の観音さんが素敵。
松尾寺は観音まつりの日だけのご開帳です。
ちなみにこのコースの中にある柏原阿弥陀堂、片山観音堂、東阿閉薬師堂も観音まつりの日のみのご開帳です。
Dコース 国指定重要文化財や県・市指定文化財を巡るコース
渡岸寺観音堂をはじめ、山村地域の医王寺、西浅井町の和蔵堂を拝観できます。
エリアは問わず、長浜市内の仏像を拝観したい人、初めて長浜へお越しの方にオススメです。
ちなみに小説『星と祭』で登場する観音堂全て巡ることができます。
Eコース 余呉エリアを周遊するコース
今年から余呉エリアがツアーバスのみで巡ることができます。
余呉エリアは高月・木之本エリアとは一風変わった仏さんが多いです!
Fコース 六観音巡りコース
大音観音堂の観音さんの瞳に釘づけになる…。
ツアーバスの中で唯一のテーマツアー。
六観音とは地獄・餓鬼・畜生・修羅・人・天の六道世界に輪廻する衆生を救ってくださる観音さん。
六観音に因んで湖北で様々な姿をされた観音さんを拝観します。
聖観音、千手観音、馬頭観音、十一面観音、准胝観音、如意輪観音を拝観できます。
ちなみにFコースは高月・木之本・余呉・西浅井各エリアの仏像を拝観できるのでお得!
Gコース びわ湖108霊場・湖北27名刹1泊2日コース
腰のひねりがあまりない観音さんで知られる善隆寺和蔵堂の観音さん。
108ヶ寺がびわ湖を囲むように点在し、巡礼される方も多いはず。
しかし大寺院ではなく、地元の方が管理していて当日拝観対応が難しい、そもそもアクセスがないところもあります。
そこをできる限りバスで2日間に渡って巡るプランです。
********************
周遊バスをご利用を検討されている方
参加したいコース名、氏名、住所、電話番号を、淡海ツーリストにFAXにて送ればOKです!
↓詳しいことはこちらまでお電話を!
淡海ツーリストセンター
TEL 0749-85-6511
FAX 0749-85-6512
Email tankai@travelmate-shiga.com
(2)予習必須の巡回バス
当日運行される巡回バス(シャトルバス)。
なんと拝観料込みで乗り降り自由で1500円という驚きの価格!?
ⅰ、ⅱ、ⅲ、ⅳとコース分けされていますが、これはあくまで当日お越しでどのように巡ったら良いかわからない方向けに「同じコースのバスに乗れば、バスツアーのように楽しめますよ。」という意味です。
この巡回バスは高月駅、木ノ本駅を起点に北近江リゾートで乗り換えが可能です。
周遊バスと異なり、自分で自由にカスタムできるので、自分の好きな観音堂を自由に巡ることができます。
(3)観音の里を知る!自転車
レンタサイクルは500円!電動自転車は1000円!
いやいや観音まつりといっても 、土地柄を、景色を、地元の食堂を楽しみたい!
という方にお勧めの自転車。
パワーを感じる村社の神社やご飯屋さん探しをしてみては?
リストはこちらからご確認ください。
(4)時は金なり!タクシー
団体は苦手。
巡回バスが人数が多かった時に乗れないかもしれない。
常に快適に巡るならタクシーが一番!
地元密着の伊香タクシーさんはホスピタリティたっぷり。
長浜市タクシー伊香交通
3.関連イベントについて
観音まつりのプレイベント開催決定!
観音ガールより観音まつりの楽しみ方をご紹介します。
歴史文化講座として菅山寺について、ご紹介しつつお話致します!
*********************************
第10回 長浜歴史文化講座
「観音ガール 菅山寺の歴史とこれから / 観音の里ふるさとまつり」
日時:2018年8月3日(土)
会場:上野区民館 4階401集会室
参加費:無料
詳細は下記のリンクにて!
http://www.nagahama-kannon-house.jp
*********************************
5.観音まつりお問い合わせ先
・観音まつりについて
長浜市北部振興局地域振興課内
観音の里ふるさとまつり実行委員会
TEL 0749-82-5900
Email hokubu-chiiki@nagahama.lg.jp
・周遊バスツアーについて
淡海ツーリストセンター
TEL 0749-85-6511
Email tankai@travelmate-shiga.com
10:00~17:00 ( 火曜日休 )