2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 kannonkohoku blog 油日神社で中世の香りに包まれる 土日に仕事が続いたため、平日に休日を設け、ずっと行きたかった油日神社と甲賀歴史民俗資料館へ […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 kannonkohoku blog 「とあるお堂のほとけさま」を観覧して 先日、福井県立若狭歴史博物館のテーマ展「とあるお堂のほとけさま」を観覧しました。 所在が明 […]
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 kannonkohoku blog 「大安寺のすべて」を観覧して 「大安寺のすべて」展、大好きな大安寺の聖観音さんを360度じっくり拝むことができて、とても […]
2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 kannonkohoku blog 【安念寺】堂外で「いも観音さん」初・勢揃い Copyright © nagori 安念寺いも観音保存会のクラウドファンディングのプロジ […]
2020年10月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 kannonkohoku blog 【栗東歴史民俗博物館】「栗太郡の神・仏 祈りのかがやき」展へいってきた! 旧栗太郡とは、現在の大津市瀬田川以東、栗東市と草津市全域、守山市の一部をさします。 旧・栗 […]
2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 kannonkohoku blog 【永源寺】曝涼へいってきた! 永源寺とは Copyright © nagori ※山門(享和二年(1802)完工) 南北 […]
2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 kannonkohoku 拝観・観覧レポ 【上丹生薬師堂】これぞ村堂・村人たちの祈りの空間 Copyright © nagori 独特のオーラを醸し出す薬師堂 Copyright © […]
2020年6月19日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 kannonkohoku blog 【大浦十一面腹帯観音堂】あたたかい母のまなざし Copyright © nagori 長浜で観音さんというと高月町、木之本町のイメージが強 […]
2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月14日 kannonkohoku blog 【三方石観世音】お手足堂へ行ってきた! 「手のかたち手のちから」展 約350点の手足形等の奉納品から、三方石観世音の御手足形の歴史 […]
2019年9月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 kannonkohoku blog 【東林寺】笑顔溢れる山村の秘仏 Copyright © nagori 2019年の夏、本来であれば、33年に一度の秘仏が特 […]